ラベル パーティー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル パーティー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年6月17日火曜日

パストラミビーフ

こんにちは

今日のお昼はパストラミビーフを作りました。
マリネしたお肉をジップロックに入れて煮たてたお湯の中に入れて10分茹で、
その後火を止めて、そのまま放置して作るローストビーフの応用です。
ちょっと中央まで火が入りすぎた感じです。
出来上がりは柔らかくて、とってもジューシーでした。

今日は2時間放置しましたが、出来上がりをすぐ食べるなら、
放置時間1時間だと中央がローズ色で焼き加減ミディアムを食べられそう。
上の状態なら、冷めてからサンドウィッチも可能ですね。

今日使った材料は
ロースト用の牛肉塊・・・・・・・750g(直径が10cmくらいの物です)
粗引きこしょう、塩、ニンニク・・・・・適宜
お醤油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙2杯
 
大皿の上で、お肉につぶしたニンニクを刷り込み、
粗引きこしょうをふりかけます。
お皿の上にこしょうを出して転がすと楽にできます。
肉の表面にまんべんなくコショウをまぶし、
塩もちょっと大目かなくらいにふりかけ、
最後にお醤油をふりかけて、少し揉み込みます。

故障がしっかり表面を覆っているか確認して、
ラップできっちりとくるみます。
もう一度ラップできちんとくるみ直し、
タッパなどに入れて冷蔵庫へ。


1週間ほど置くと良いようですが、
今回は土曜日に仕込んだので、中二日で作りました。







作り方
大きな深鍋にお湯を半分ほど沸かします。
鍋を火にかけている間に、
お肉を冷蔵庫から出し、
ジップロックへ入れて、空気を抜き、口をしっかり閉めます。




 
さらにアルミフォイルで2重に包んで、
鍋のお湯が煮立ったら、お肉を投入。
蓋をして5分煮たら、
お肉をひっくり返してさらに5分煮ます。
鍋を火からおろし、お肉の塊がお湯の中につかるように
上から別の鍋などで重しをします。

このまま2時間放置。

食事の時間から逆算してお肉を煮るとOKです。
今日はちょっと火が入りすぎた感があるので、
次回は1時間に短縮して作ってみます。

2014年2月22日土曜日

パーティー&おつまみにグリルチキン

こんにちは


今日から夫の働く学校は2週間の冬休みです。
休暇直前、仕事の最終日の夕飯は
このところグリルチキン。

まあ、二人でミニパーティーといったところでしょうか。
いろいろつまめるものを作って、のんびり過ごします。

デザート用には、ドライフルーツを入れたミニカップケーキを作りました。


今日の材料は
チキン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・モモ2本分、手羽2本分

スパイス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・プロヴァンス風(クノール)、S&Bバジル各小さじ1
      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ドライタイム少量
塩、こしょう、・・・・・・・・・・・・・・・適宜
オリーブ油・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙1杯


お醤油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙1杯
ニンニク・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ひとかけ
白ワイン(お酒)・・・・・・・・・・・・・こさじ1

作り方
モモは骨なしの場合はアブラの部分をそぎ、適当な大きさに切り分ける

骨がついている場合は、関節の部分で切り離し、モモ上部とドラムスティックとに分ける。

モモ上部は骨の上の肉に切り込みを入れて
骨を露出させる

脂身などをそぎ落として、ドラムスティックには切り込みを入れる。


手羽は、各関節で切り離す
(手羽先はスープ用)

左の写真は夫が丸鳥を解体したので、
手羽元部分に結構お肉がついています。










モモ部分のお肉を袋に入れて、スパイス、塩、こしょう、オリーブ油を入れて、
袋の上から揉みます。







ニンニクをすりおろし、お醤油と、七味トウガラシ(お好み)を少量加え混ぜ、

 袋に入れた手羽の上からかけ、これも揉みます。
二つの袋とも、空気をしっかり抜いて、袋をとじ、冷蔵庫へ。
 
11時ころに仕込んで、
18時半ころ、オーブンに入れます。
7時間ほど漬け込んでいます。

200度のオーブンにいれて、15分焼きます。
焼き上がりましたー。

ハーブの方は、軽めの味です。

ニンニク醤油の方は、
外側にしっかりと味がつきます。



Bon appétit


余談
今日の味のほかに、我が家で作るのは、
タンドリー味、カレー味、照り焼き味、プルゴキ風。
人数が多くても、少なくても、結構対応が効きます。
ピクニックにもお勧め。手でつまめるし、冷めてもおいしいです。